荒牧明楽さん、長岡美妃さん、そしてファシリテーターの井上篤さんと共に、個人の限界と突破、関係性の限界と突破、共同体の限界と突破の3部構成でお届けしています。
万博の開催される大阪のエネルギーはいつも以上に熱かったです。10代の若者たちも参加して真剣に話を聞いてくれていました。未来を創るのは若者たちなので、nTechを早くわかって力強いコミュニティをつくって欲しいです。
私は、2030年に日本は教育で天下統一するといっている人ですが、EXPOはとても重要な鍵となります。点から外に出るEX(外)Positionを象徴するのが万博なのです。
公式キャラクターのミャクミャクも、目がたくさんあって気持ち悪いなど多くの方に言われているようですが、ミャクミャクの目には意味があります。
後ろの尻尾のような1つの目が心、正面の5つの目がエネルギー、そして今ここの現実画面1つ(物質)をみています。1-5-1でみたら、とてもかわいいです。
次回は、仙台、そして東京、札幌と開催いたします。いよいよ今週金曜日、4月18日には大阪・関西万博のフェスティバル・ステーションにて、スペシャルバージョンでの開催となります。終わった後の19時よりEXPOリテラシー交流会の開催も決定しています。一人でも多くの方と共有したいメッセージです。皆様のご参加を心待ちにしています。